英語文法と聞いただけで、「苦手」や「嫌い」といった意識をしてしまうけど、どのようにしたら効率的かつ効果的に習得できるのか、そんな学習法をお探しではないですか?
英語を久しぶりに始める人、また英語が苦手な社会人などと同じように、英語の文法がとても苦手であると多くの人が実感しています。
また、英語の文法を学習していて、以下のような悩みはありませんか?
・文法のルールを覚えても、実際に文章を作ると間違えてしまう
・英語の文章を読んで理解するのに時間がかかってしまう
・英会話で自分の言いたいことを正確に伝えられない
もし、これらの悩みがあるなら、それは「語順感覚」が不足している可能性があります。
英語と日本語の語順は大きく異なるため、英語の文章を正しく理解したり、作成したりするためには、英語の語順感覚を身につけることが重要です。
そこで、本記事では、文法力アップのための語順感覚学習法をご紹介します。
英語の文法を勉強する上で重要なことは、
をまずは習得することです。
本トピックを読むことで「英語の文法力アップ、具体的な始め方、その後の展開」までをイメージできるようになると思いますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
英語の文法力がないのはどうして?
英語の文法力がない、または文法力がアップできないのはなぜなのか。
その理由は3つあります。
英語テキストや英文法テキストを読んだだけで、理解した気でいる
従来の学校で「英語学」という学問を研究するかのような英語の授業を受け、英文法テキストや英語テキストを読んだだけで、「なるほど!」というところで理解できたと勘違いをしている人が実に多いのです。
一通りテキストを体系的に学んでいるので、ある程度は分かっていると思います。
そして、人によっては英文法の問題集などを併用して、ある程度知識もあると思います。
しかし、自分の語順感覚で英語の文法を扱えるレベルになっていないので、
「どうすればいいんだろう」
と悩んでいる人が多いのも事実です。
でも、このタイプの人は、文法を習得するまであともう少しです。
英語の文法を扱えるレベルにまで習得するためには、
「メタ学習」を利用し、英語の文法テキストを一通り読み、自分で問題を作成、そして解答。その問題を理解したあとは問題文・解答・例文などの音読を繰り返すこと
がとても重要です。また、自分でその英文法項目を使って問題文・解答・例文などを作成することで、英語の文法テキストや英語テキストを読んで習得したことを記憶に定着させることができ、語順感覚を養うことができるので必ずやりましょう。これは一番重要な勉強法とも断言できます。
英文法の知識を断片的、または部分的なので理解が曖昧
いろいろな英語の文法の問題集などを解いているのに体系的に文法を勉強していないので頭の中が全く整理されておらず、文法の知識・理解が全体的に断片的、または部分的なので曖昧なのです。
なので、たくさんの問題集などをこなしているはずなのに、中学レベルの問題でも間違えてしまうということが起こります。
そして、英語の文法問題を解いて理解したつもりになっているだけで実際は習得したことの繋がりや関係が曖昧に把握してしまっているので、
「あれ?どっちだっけ?」、または「どれも正解に見える」
といった状況に陥ってしまうのです。
なので、自分で英語の文法を使うことはもちろん、自分の語順感覚を習得していないので何度も繰り返したはずの文法問題の正答率は決して向上しないのです。
英語の文法テキストの問題をひたすら解いている
「英語の文法を勉強しているのに文法力がUPしない」
英語の文法の基本事項の理解もしないで、いきなり問題を解き始めて、解答解説を読むことで文法を理解しようとする人はたくさんいます。なぜ英語文法テキストの問題をひたすら解いているのかと理由を聞くと、
「問題をあとで解かなければならないから」
「問題を解かないと出来るようにならないから」
「問題をいきなり解き始めるのが最短ルートだから」
などといった答えが返ってきます。
もちろん、人によってはそれで理解出来る人もいるかもしれませんが、その人は英語の文法の基本事項を理解し、自分の語順感覚を習得しているからできるのです。
しかし、英語文法テキストの問題をひらすら解くことは英語を習得するためには、残念ながらあまり適していません。
英語は音楽やスポーツなどと同じく、毎日の基礎の積み重ねで向上していくものだからです。
つまり、英語の文法をしっかりと理解し、習得できれば初見の問題でも解くことができるようになるのです。
なぜなら、自分が英語の文法を理解し、語順感覚を習得できているのであれば、単純問題であろうと応用問題であろうと、穴埋め問題で問われるだけですから正答率は向上するのです。
英語の文法を勉強するなら、必ず基本事項をしっかりと理解しておくことをおススメします。
文法力をアップするにはどうしたらいいのか?
それでは英語の文法力をアップするためにはどうすればいいのか。
上記3つの原因を基に文法力アップ学習法を解説していきます。
英語テキストや英文法テキストを読み、自分で問題を作成
英語テキストや英文法テキストを読んだだけで理解した気でいるなら、一通り読んだあとで、自分で問題を作ってみることがとても重要です。
なぜなら、自分でその英文法項目を使って問題文・解答・例文などを作ることで、英語の文法テキストや英語テキストを読んで習得したことを記憶に定着させることができ、しいては語順感覚を養うことができるからです。
例えば、英語文型の基本中のキホン、5つのタイプの英文型というのがあり、
Subject(S) Verb(V) Complement(C) Object(O):主語(S) 動詞(V) 補語(C) 目的語(O) |
で構成されています。
第1文型は、 S+V type:主語+動詞タイプ。
I agree.
私は賛成です。 |
第2文型は、S+V+C type:主語+動詞+補語タイプ。
He is a police officer.
彼は警察官です。 |
第3文型は、S+V+O type:主語+動詞+目的語タイプ。
Mark walks her dog.
マークが彼女の犬を散歩させます。 |
第4文型は、S+V+O1+O2 type:主語+動詞+目的語1+目的語2タイプ。
He gave me a luxury watch.
彼は私に高級時計をくれた。 |
第5文型は、S+V+O+C type:主語+動詞+目的語+補語タイプ。
My grandpa painted this house yellow.
おじいちゃんがこの家を黄色に塗った。 |
があります。このように英語は「S+V+…」の語順が基本となり、この語順を感覚で習得することがとても重要になってきます。
英語文法の曖昧な知識を自作した問題で理解を徹底する!
英語文法の知識を断片的、または部分的なので理解が曖昧なところは自分で作成した問題で解答し、理解を深めることが重要です。
“look forward to …” 「~を楽しみにしている」というビジネス英語でもよく使われる気持ちを表す英語表現です。下記の設問に挑戦してみて下さい。
A: Do you have any plan for this Friday night?
今週金曜に何か予定ある? B: I’ll meet my best friend for the first time in 5 years. 5年ぶりに親友に会うんだ。 A: You really look forward to ( a ). それはとても楽しみだね。 B: I look forward to ( b ) her very much. 彼女に会えるのをとても楽しみにしています。
aとbに当てはまるものを選びなさい。 You really look forward to ( a ). それはとても楽しみだね。 1. fun 2. you 3. enjoy 4. it
I look forward to ( b ) her very much. 彼女に会えるのをとても楽しみにしています。 1. seeing 2. do 3. see 4. have |
aとbに当てはまる解答は分かりましたか?aとbにはそれぞれ、
“You really look forward to it.”
「それはとても楽しみだね。」 |
“I look forward to seeing her very much.”
彼女に会えるのをとても楽しみにしています。」 |
“it”と“seeing”が当てはまり、“look forward to …” 「~を楽しみにしている」のあとには必ず名詞、または名詞の働きをする動名詞が来るという「決まり」、または「ルール」があるということが理解できます。これが英語の文法というものです。
「決まり」、または「ルール」という文法を曖昧に理解するのではなく、問題を自作しながら理解を徹底すると自分の記憶への定着率が上がり、正答率も向上します。
理解が曖昧なトコの問題を徹底的に解く!
英語の文法テキストの問題をひたすら解いていたって、文法力がUPしないのは上記でも示した通り、「決まり」、または「ルール」という文法を曖昧に理解しているからであって、逆に文法をしっかり理解できれば正答率が上がり、自信が付いてきます。
例えば、英語の文法の中では「態」というものがあり、 “Voice”と英語では呼ばれています。
「能動態」“Active Voice”は動作をするものが主語になり、「~する」を表し、「受動態」“Passive Voice”は動作を受けるものが主語になり、「~される」という意味を表します。
例えば、
She opens the door.
彼女はドアを開ける。 |
という能動態の英文を「受動態に変換しなさい」という問題を作成すると、解答は、
The door is opened by her.
そのドアは彼女によって開けられている。 |
となります。
「決まり」、または「ルール」としては、能動態は動作をするものが主語になり、「~する」を表し、受動態は動作を受けるものが主語になり、「~される」という意味を表します。
以上はほんの一例に過ぎませんが、自分でその英文法項目を使って問題文・解答・例文などを作ることで、習得したことを記憶に定着させることができ、しいては語順感覚を養うことができるので、英語の文法力アップへの道はすでに開かれており、上記勉強法を少しずつでもいいから毎日実践していくと文法力UPはもとより、英語力アップは確実なものとなることは間違いありません。
英語の文法力をアップすると
せっかくなので、英語文型の基本中のキホン、5文型をベースに問題例を解説します。
S+V type:主語+動詞タイプ
A: Mark should help Tsukasa with his English homework. Do you agree or disagree?
マークはツカサの英語の宿題を手伝うべき。あなたの意見は? B: I agree. 賛成です。 C: I disagree. 反対です。 |
S+V+C type:主語+動詞+補語タイプ
A: What is Mark doing?
マークは何の仕事をしているの? B: He is a police officer. 彼は警察官です。 |
S+V+O type:主語+動詞+目的語タイプ
A: Who does Grandma’s dog walk?
誰がおばあさんの犬を散歩させるの? B: Mark walks her dog. マークが彼女の犬を散歩させます。 |
S+V+O1+O2 type:主語+動詞+目的語1+目的語2タイプ
A: What did you get your birthday present from your dad?
父から誕生日に何をもらったの? B: He gave me a luxury watch. 彼は私に高級時計をくれた。 |
S+V+O+C type:主語+動詞+目的語+補語タイプ
A: Who made this color?
誰がこの色にしたの? B: My grandpa painted this house yellow. おじいちゃんがこの家を黄色に塗った。 |
英語の5文型を習得するために、5文型のそれぞれの構文に、会話文をベースにした疑問文を作成することで5文型の習得は容易くなります。
もちろん、自分なりにもっとアレンジして問題を作成してみて下さい。自分の記憶への定着率はさらに高まり、文法力アップ、そして英語力アップは間違いありません。
文法力がアップすると、必然的に英語力アップへと繋がっていきます。
なぜなら、TOEICなどの英語試験には必ず文法に関するパートがあり、英語の文法をしっかり習得すれば間違いなく点数が取れるパートだからです。
さらに、「メタ学習」を利用した、英語の文法テキストを一通り読んでから、自分で問題を作成、そして解答。その問題を理解したあとは問題文・解答・例文などの音読を繰り返し行うことで、リスニング力もUPするため、リスニングパートの点数も向上します。
まとめ
文法力アップの学習法は、繰り返すのが一番効率的かつ効果的です。それを楽しくできれば言うことなしです。
実は、英語の文法は日本人が最も苦しむ1つだと言われています。
しかし、その習得方法が問題視されているのも事実です。
義務教育の中で、いきなり三人称単数、過去分詞や不定詞など難しい英文法用語を勉強すること自体、楽しくないし、間違っているのです。
これからは、私たちが日本語を習得したように、まず、ベースとなる基礎が最も重要であり、そしてその他の重要な文法も悩みながら、苦しみながら勉強するのではなく、遊ぶように楽しく習得できる環境や勉強法が本来の方法であり、英語習得の自然な流れだと思いませんか。そのような学習法が確立されることを切に願います。
「英語の読解力をアップしたい!」 という願いは、私たち英語学習する者の共通のものです。 英語の読解力をアップするためにはどのような学習法が最も身に付くのでしょうか? 実は、英語の読解[…]