英語を学ぶ上で重要な要素の一つは、実践的な表現をマスターすることです。
特に不定詞の慣用表現は、日常生活やビジネスの場面で役立つ多彩な表現方法を提供してくれます。
本記事では、実践的な英語表現に焦点を当て、さまざまな場面で活用できる不定詞の慣用表現をご紹介します。
会話や文章作成の際に即座に活用できる表現を身につけることで、より自然な英語の表現力を身につけることができるでしょう。
WIZWORDs(ウィズワード)では不定詞への理解を深めるために、「場面」を設定した英語学習を推奨しています。
そして、英語は「場面」をイメージしていくことで、楽しく学ぶことができ、さらに記憶へと定着していきます。
さあ、不定詞の慣用表現の世界へご案内いたします!
英語力向上のためには「インプットしたらアウトプットすること」 |
英語力を向上させたいなら、その学習法は一にも二にも、
インプットしたら、アウトプットする
本当にたったこれだけで英語力は向上します。
英語を読んだり、聞いたりしたら、その読んだり聞いたりした言葉を必ず口に出したり、書いたりすることです。 そうすれば、自分の記憶への定着率が上がり、英語上達への近道となり、自然と英語力が向上していくからです。
私たちはなぜ言葉を覚えることができたかというと、赤ちゃんのときに親から話す言葉をただただ聞き取っていただけではなく、親としっかりとコミュニケーション(インプット&アウトプット)をしていたから言葉を覚えることができるという仕組みがあったからです。
なので、英語学習においてインプットからアウトプットはとても重要な学習プロセスなのです。
さらに、WIZWORDsでは、その場所やその場所での会話などの「場面」をイメージしながら英語を学ぶことでさらなる記憶への定着率を上げる「場面で英語」というものを推奨しています。
それでは、不定詞の慣用表現を「場面」をイメージしながら英語学習をしていくことで、記憶への定着率をはかり、英語力UPを目指していきましょう。 |
不定詞の慣用表現
不定詞に関連した慣用表現を「場面で英語」を使って、しっかり押さえておきましょう。
to begin with
【場面で英語】
折り畳み式のスマホについて話すAとBのシチュエーションです。
Scene in the office オフィスでの場面
To begin with, it has a folding screen. まず初めに,画面が折りたたみ式です。 |
Hey, have you seen this new smartphone? It’s absolutely awful! ねえ、この新しいスマートフォン見た? 本当に最悪だよ! Oh, really? What’s wrong with it? え、そうなの?何が問題なの? To begin with, it has a folding screen. I just can’t get used to that concept. まず初めに,画面が折りたたみ式なんだよ。そのコンセプトになかなか慣れないんだ。 I understand. Folding screens can be quite *polarizing. Some people love the flexibility and convenience, while others find it strange or unreliable. 分かるよ。折りたたみ画面は意見が分かれることが多いよね。柔軟性や便利さが好きな人もいれば、奇妙だったり信頼性に欠けると感じる人もいるんだもんね。 Exactly. I prefer a traditional solid screen. I feel like folding screens might be more **prone to damage or malfunction. そうなんだよ。私は伝統的な固定画面が好きなんだ。折りたたみ画面の方が故障しやすいし、不具合が起きやすいんじゃないかと思うんだよね。 |
*polarize:【動】分極化させる、対立させる
**prone:【形】~しがちな、~の傾向がある
needless to say
【場面で英語】
地震について話すAとBのシチュエーションです。
Scene at school 学校での場面
Needless to say, we need to prepare for earthquakes. 言うまでもなく、私たちは地震に備えておく必要がある。 |
Have you heard about the recent earthquake in the news? 最近の地震のニュースを聞いたことある? Yes, it was quite devastating. Needless to say, we need to prepare for earthquakes. ええ、かなりの被害が出ましたね。言うまでもなく、地震に備える必要がありますね。 Absolutely. Living in an *earthquake-prone area, it’s crucial to take necessary precautions. まさにその通りです。地震の多い地域に住んでいる以上、必要な予防策を講じることが重要だよね。 Definitely. We should have emergency kits with essential supplies like water, food, flashlights, and first aid. 確かに。水や食料、懐中電灯、応急処置品など、緊急用品の備えをしておくべきです。 And it’s important to have a plan in place for evacuation or finding a safe spot within our homes during an earthquake. そして、地震時の避難や自宅内で安全な場所を見つけるための計画を立てておくことも大切だよね。 |
* earthquake-prone area:【名】地震の多い地域
not to mention ~ / to say nothing of ~
【場面で英語】
週末に遊び誘うAと用事があるBとの会話シチュエーションです。
Scene in the office オフィスでの場面
I have so much work to do this weekend, not to mention cleaning my house, so I can’t *hang out.
家の掃除はもちろん仕事もたくさんあるし、今週末は遊びにいけません。 =I have so much work to do this weekend, to say nothing of cleaning my house, so I can’t hang out. 家の掃除はもちろん、やらなければならない仕事がたくさんあるので、今週末は遊びにいけません。 |
Hey, what are your plans for this weekend? Want to hang out? ねぇ、今週末、一緒に遊びに行こうと思ってたんだけど、どうかしら? Oh, sorry! I have so much work to do this weekend, not to mention cleaning my house, so I can’t hang out. あ、ごめん!家の掃除はもちろん仕事もたくさんあるし、今週末は遊びにいけないんだ。 I understand. What kind of work do you have to do? そうなの。仕事って何があるの? I have a deadline for a project coming up on Monday, and I still have a lot of unfinished tasks. Plus, my house needs a good cleaning since I haven’t had time for it lately. 今週のプロジェクトの締め切りが月曜日なので、まだ終わっていない仕事が山積みなんです。それに、家も久しぶりにしっかり掃除したいんですよ。 That sounds tough. It’s important to prioritize your work and take care of your house too. それは大変ね。仕事を優先しながらも、家の掃除もしないといけないのね。 |
*hang out:【動】(外でブラブラして)遊ぼう
:別の意味では、【動】モノを出す/モノが出ている時
となります。
so to speak
【場面で英語】
デイブについて話をするAとBのシチュエーションです。
Scene at school 学校での場面
Dave is, so to speak, a *black sheep. デイブは言わば厄介者です。 |
Have you met Dave? He’s quite an interesting character. デイブに会ったことある?彼はかなり興味深いキャラクターなんだよ。 Oh, Dave? Yeah, I know him. He‘s, so to speak, a black sheep. ああ、デイブ?うん、知ってるよ。彼は、言ってみれば、厄介者だね。 Really? What makes you say that? 本当に?それはどうして? Well, Dave has always been different from the rest of his family. While they are all doctors and lawyers, he decided to pursue a career in art. まあ、デイブは常に家族とは違っていたんだ。彼らはみんな医者や弁護士なのに、彼はアートの道を選んだんだ。 Ah, I see. So he went against the traditional path chosen by his family? なるほど。つまり、彼は家族が選んだ伝統的な道に逆行したってこと? |
*black sheep:【名】厄介者、嫌われ者、爪弾き者、面汚し
strange to say
【場面で英語】
行方不明について話をするAとBのシチュエーションです。
Scene at home 家での場面
Strange to say, but do they have any leads on their whereabouts? 奇妙な話だが、彼らの行方について何か手がかりはあるのかな? |
Have you heard the news? Three people are missing from the village. 最近のニュースを聞いた?村から3人の人が行方不明になったんだ。 Really? That’s concerning. Strange to say, but do they have any *leads on their **whereabouts? 本当に?心配だね。奇妙な話だが、彼らの行方について何か手がかりはあるのかな? Not yet. The authorities have initiated a search operation, and the community is actively helping in the search efforts. まだないんだ。当局は捜索作戦を開始し、地域の人々も積極的に捜索活動に協力しているよ。 I hope they are found ***safe and sound. It’s ****unsettling when people go missing without a trace. 彼らが無事に見つかることを願うよ。人が跡形もなく行方不明になるのは不安だよね。 Absolutely. The whole village is on edge, wondering what could have happened. It’s not something we expect to hear in our close-knit community. まったくその通り。村全体が緊張し、何が起こったのかを不思議に思っているんだ。親密なコミュニティでこんなことが起こるなんて予想だにしないことだよ。 |
*leads / clues :【名】手掛かり
**whereabouts:【名】行方
***safe and sound:【副】何事もなく無事に “sound”は形容詞で “in good condition; not damaged, injured, or diseased”という意味があります。
****unsettle:【動】不安になる、(人心など)かき乱す、(平静を)失わせる
to be honest with you
【場面で英語】
仕事について話をするAとBのシチュエーションです。
Scene in the office オフィスでの場面
To be honest with you, I‘m not really enjoying this new job. 正直に言うと、この新しい仕事はあまり楽しんでいないいません。 |
To be honest with you, I‘m not really enjoying this new job. 正直に言うと、この新しい仕事はあまり楽しんでいないんだ。 Oh, really? What’s bothering you? え、本当に?何が気になっているの? Well, to begin with, the *workload is incredibly high. I feel **overwhelmed most of the time. まず、仕事量がとても多くてほとんどの時間が圧倒されているんだ。 I understand. It can be challenging when the workload becomes too much to handle. 分かるよ。仕事量が扱いきれないくらい多いと大変だよね。 Yeah, and on top of that, the work itself isn’t very fulfilling. I don’t feel like I’m ***making a meaningful contribution. そうなんだ。それに、仕事自体、あまり充実感がないんだ。自分が意味のある貢献をしていると感じられないんだよ。 |
*workload:【名】仕事量
**overwhelme:【動】圧倒される、打ちのめされる
*** make a meaningful contribution:大きな貢献をする
to tell the truth
【場面で英語】
デイブについて話をするAとBのシチュエーションです。
Scene in the office オフィスでの場面
To tell the truth, I don’t like Dave so much. 本当のことをいうと、デイブのことはあまり好きではない。 |
To tell the truth, I don’t like Dave so much. 実を言うと、私はデイブがあまり好きじゃないんだ。 Oh, really? What’s the reason behind that? え、本当?その理由は何? Well, to begin with, I find him to be quite *arrogant. He always acts like he knows everything and **has a condescending attitude towards others. えーと、まず、彼がかなり傲慢だと感じています。彼は常に何でも知っているかのように振る舞い、他人に対して見下した態度をとります。 I see. Dealing with someone who has an arrogant attitude can definitely be challenging. なるほど。傲慢な態度を持つ人と接するのは確かに難しいですね。 Exactly. It’s hard to have meaningful conversations or collaborations with ***someone who constantly belittles others’ ideas. そうですね。常に他の人のアイデアを軽視するような人とは、意味のある会話や協力関係を築くのは難しいですね。 |
*arrogant:【名】傲慢
** have a condescending attitude towards others :他人に対して見下した態度をとる
***someone who constantly belittles others’ ideas:常に他人の考えを軽視する人、見くびる、けなす
to do ~ justice
【場面で英語】
デイブについて続きの話をするAとBのシチュエーションです。
Scene in the office オフィスでの場面
To do him justice, he is not as bad as you say. 彼のことを公平に言うならば、君が言うほど悪い人ではない。 |
To do him justice, he is not as bad as you say. 彼に公正を期すと、あなたが言うほど彼は悪くないよ。 Oh, really? What makes you say that? え、本当ですか?それを言う根拠は何ですか? Well, to begin with, he may come off as arrogant at times, but *deep down, he’s actually quite knowledgeable and passionate about his work. そうですね、最初は傲慢に見えることもありますが、心の底では知識が豊富で、仕事に対して情熱を持っています。 I see. So, you believe that **his expertise and dedication outweigh his occasional arrogance? なるほど。つまり、彼の専門知識と献身性が、時折の傲慢さを上回ると考えているんですね? Yes, exactly. ***He has a strong work ethic and always strives for excellence in what he does. はい、その通り。彼は強い労働倫理を持っており、自分の仕事において常に卓越性を追求しています。 |
*deep down:奥深くに、内心
** his expertise and dedication outweigh his occasional arrogance :彼の専門知識と献身は、時折見せる傲慢さを上回ります
***He has a strong work ethic and always strives for excellence in what he does.:彼は強い労働倫理を持っており、自分の仕事において常に卓越性を追求する。
まとめ
不定詞は英語でよく使われる表現の一つであり、さまざまな場面で役立ちます。
上記不定詞の慣用表現を覚えておくと、日常会話やビジネスの場面で自然な英語表現ができるようになるでしょう。
「インプットしたらアウトプット」の練習してみてください!
英語力を向上させること、間違いなしですよ♪
英語を話すシーンで、正しい表現ができるか不安になることはありませんか? 「場面で英語」を使いこなすことは、英語コミュニケーションにおいてとても重要です。 その中でも、不定詞の使い方は、より自然でスマートな表現[…]