- 09/23/2023
- 05/24/2024
イコライザーを観てないなんてもったいない!
突然ですが、映画「『イコライザー(The Equalizer_2014)』について書きたい!」なんて、華大さんのつかみで申し訳ありません! 「何を今さらイコライザーなんて書いてんの?」と観たことあるあなた!ぜひ最後まで読んでいただき、イコライザーの中 […]
突然ですが、映画「『イコライザー(The Equalizer_2014)』について書きたい!」なんて、華大さんのつかみで申し訳ありません! 「何を今さらイコライザーなんて書いてんの?」と観たことあるあなた!ぜひ最後まで読んでいただき、イコライザーの中 […]
前回、『【フリートーク】質問する方法を学べば盛り上がる?』で、疑問文の種類について紹介しました。しかし、今回は最も重要な「WH疑問文」についてもう少しお話ししたいと思います。 まず、「WH疑問文」とは何でしょうか? 中学生で習ったことも […]
以前、「フリートークとは、特別にトピック(話題)を設けず、その場の流れに任せ、話をすること」と説明しました。 しかし、その中で手始めに「自分の疑問を投げかける」ことを推奨しましたが、まずは疑問文を作ることが難しいという意見を頂きました。 […]
英語の「フリートーク」において前もって2つ、3つのトピックを準備し、「このトピックから、まず話してみよう」という前向きなフリートークがしやすくなるTips〈ヒント〉を以前紹介しました。 しかし、先日中学生の生徒さんから修学旅行で京都へ行 […]
「フリートーク」とは、特別にトピック(話題)を設けず、その場の流れに任せ、話をすること。 オープンマインドな人にとっては簡単に思えますが、シャイで引っ込み思案な人には日本語でもその場の流れに任せ、話をすることは至難の業ですよね。ましてや […]
英語を話すことに苦手意識を持っている人は多いのではないでしょうか。 語彙や文法が不安だったり、ネイティブと話すと緊張してしまったり、さまざまな理由があると思います。 では、英語を話すことへの苦手意識を克服するには、まず何から始めたらよい […]
グローバル化の波に押され、企業や官公庁、学校までもが「グローバルな人材を育てる」と抽象的な言葉でグローバル宣言をしているところが増えています。 しかし、実際にグローバルな人材を育てているのでしょうか? もちろん、実際にグローバルな人材を育てようと皆そ […]
最初にハッキリ言っておきます。 文字は書けなくても言語はしゃべることができます。それは小さな頃から耳で聞いて声に出して言うことで、口語でコミュニケーションが取れるからです。 赤ちゃんは聞くだけで言語を覚えるわけではないのをご存知ですか。 親がつきっき […]
「英語はとっても難しい…」 ということはないでしょうか? 母国語以外の他言語を学ぶことにおいて、難しいと思ってしまうことはやむを得ないことだと思います。 特に英語学習をしていると、日本語訳の問題や英語訳の問題を難しく感じてしまい、解く気 […]
中学生・高校生のとき、私はずっとこう思っていました。 「英語の勉強って、本当にする意味あるの?」 国語や数学と同じように、教科として存在していたから勉強していただけ。正直、心から「やりたい!」と思ったことはありませんでした。 でも――社会人になり、そ […]